プロローグ(アシュレー~ブラッド~リルカ

menu

ワイルドアームズ2の攻略サイト!

当サイトはワイルドアームズ2の攻略情報を紹介しています。これからプレイする方の参考になれば幸いです。通常プレイでは気づきにくいようになっています。(だからこその”隠し”なのですけどね)もし隠し要素にチャレンジするならば、攻略情報が必須と言えるでしょう。

スポンサード リンク

プロローグ(アシュレー~ブラッド~リルカ

◆ アシュレー~レッド全般の英雄に憧れる、銃士隊の青年

チャート:枯れた遺跡

[枯れた遺跡]

  • 入口南側にいる衛生隊員と話すと体力を回復できます。
  • 入口から南のフロアの中央の穴に前にいる銃士隊員に話しかけ穴に落ちます。
    穴を落ちた先で銃士隊員に話しかけ、グッズ「スローナイフ」を貰います。
    →開いた扉の先は宝箱です。
  • 上の階へ戻り、落ちた穴の向こう側にあるスイッチにナイフを当てます。
    開いた扉に入り次の次のフロアの分岐は東へ。
  • 足場が崩れるフロアは、立ち止まることなく進みます。
    ダッシュしなくても大丈夫です。
  • 次の足場が崩れるフロアは、崩れる床の上を歩いてはいけません。
    隊員のいる床から西×3→南→西×3→北→西(ここの分岐で北の扉へ行くと宝箱)
    →南→東→東→東→スイッチにスローナイフを当てる→来た道を戻り南西の扉へ。
  • 次のフロアは下へ飛び降ります。隊員に話しかけると体力を回復できます。
  • しばらく進むとスイッチが下にあって届かないフロアは、
    柱を利用してスローナイフをうまく落下させスイッチを押そう。東側から投げればいいだけです。
  • 次の段差があるフロアは一気に降りずに宝を取れるように降りていこう。
    南側を飛び降りていけばいいです。
  • 最深部でイベント。その後ボス「カリヴォス」戦。
枯れた遺跡で獲得できるアイテム
1ギミルコイン (入口東フロア)宝箱
ミニキャロット (入口東フロアを進んだ先)宝箱
バレットチャージ (床崩れフロア2北西)宝箱
ヒールベリー (穴落扉先)宝箱
ヒールベリー (穴フロア西)宝箱
ヒールベリー (床崩れフロア)宝箱
ヒールベリー (床崩れフロア)宝箱
グッズ「スローナイフ」 銃士隊員
わんりょくアップル (段差フロア)宝箱
出現モンスター
No. モンスター名 Lv HP ギャラ 弱点 半減 無効 吸収 落とすアイテム 盗めるアイテム
081 ガギソン 2 85 50 - - - ウィッチメディシン ウィッチメディシン
133 コボルト 1 40 16 - - こいし ヒールベリー
173 スティージ 1 58 16 - - - ヒールベリー ポーションベリー
086 カリヴォス 5 400 250 - - - - - -
みぎて・ひだりては共にHP200。
本体を倒せば戦闘が終わるが倒さなかった部分の経験値ギャラは手に入らない。

 

◆ ブラッド~カブトムシを追いかける、逃亡者

チャート:グリーンヘル~セボック村

[グリーンヘル]

  • 北への1本道です。但し途中の崖を下りると後戻りできません。
    でも、シナリオ中盤辺りでまた来ることができるので
    宝箱は取り逃しても取りに来れます。
  • スタート地点から次のフロアの東西に2つ→次のフロアの西(東が本線)
    →次のフロアは木箱→次のフロアの崖は東側から飛び降りよう。
  • 犬と出会ったフロアの分岐を東に進み、小屋でグッズ「キックブーツ」を入手します。
    小屋の外南側の柵をキックブーツで壊して宝箱を回収しましょう。
  • 分岐へ戻って今度は北へ。リフトのあるフロアは柱をキックブーツで蹴って動かそう。
  • 先に進むと、ボス「グレマルキン」戦。
  • ボス戦後、グリーンヘルを抜けアウトフィールドへ

[セボック村]

  • アウトフィールドでは、少し進んだ先にある立て札を調べて
    セボック村の情報を得て、その後立て札の示す辺りでサーチすればいいです。
  • セボック村でのイベント後終わりです。
グリーンヘルで
獲得できるアイテム
ヒールベリー×2 (フロア2東西)宝箱×2
わんりょくアップル (フロア3西)宝箱
ヒールベリー (フロア4)木箱
ヒールベリー (崖フロア)木箱
ヒールベリー (分岐次フロア)木箱
たいりょくアップル (崖フロア)宝箱
ヒールベリー
グッズ「キックブーツ」 (小屋)宝箱
ポーションベリー (小屋)宝箱
バレットチャージ (小屋外)宝箱
出現モンスター
No. モンスター名 Lv HP ギャラ 弱点 半減 無効 吸収 落とすアイテム 盗めるアイテム
175 スポーン 1 120 20 - - リヴァイブフルーツ リヴァイブフルーツ
188 ダフネ 1 300 100 - - ポーションベリー ラッキーカード
231 バーゲスト 2 65 16 - - ヒールベリー ポーションベリー
111 グレマルキン 5 680 250 - - - - - -
はらはHP500。本体を倒せば戦闘が終わるがはらを倒さないとはらの経験値ギャラは手に入らない。

 

◆ リルカ~いきなりな、やきそばパン大好きな魔女っ子

チャート:ミレニアムパズル~パレスヴィレッジ

[ミレニアムパズル]

  • 南へ進みセーブポイントフロアを通り抜け先に進み、
    グッズ「ファイアロッド」を使い、東西南の3つのゲートを解除することになります。
  • セーブポイントの次のフロアでは、スイッチの上に乗って西のあるブロックにファイアロッドを使います。
    次に東西のブロックの間に立ち東側と西側のブロックにファイアロッドを当てます。
    そこからすぐ南の3方向の分岐点で西へ行きばよいです。
  • 次のフロアは段差手前から北のブロックへファイアロッドを使い進みます。
  • 次のフロアは青いブロックのすぐ手前からファイアロッドをあて、
    移動したあと動かない床へ移動し先ほどのブロックに再びファイアロッドを当てます。
    南で動いていたブロックに乗って先ほどの青いブロックにファイアロッドを当て進みます。
    ブロックが斜めにあるときは視点を変えて当てよう。
  • 次のフロアは南側の段差を飛び降り、ブロックにファイアロッドをあて進みます。
  • 次のフロアはスイッチの上に乗ってブロックにファイアロッドを当て進み、
    出た先の北のブロックにファイアロッドを当てます。これで南ルート終わり。
  • 次に西ルートは、東西のブロックの真ん中に立って、東西のブロック両方にファイアロッドを当てます。
    分岐は南のワープゾーンへ。
  • 次の次のフロアは西にあるスイッチの上に乗りブロックにファイアロッドを当て進みます。
  • 次のフロアは上下の通路の交差地点から下へ飛び降り、
    西側のスイッチに乗ってブロックにファイアロッドを当てます。
  • 次のフロアはスイッチの上に乗ってブロックにファイアロッドを当て進み、
    出た先の東のブロックにファイアロッドを当てます。これで西ルート終わり。
  • 最後に東ルートは、北東、北西、南西、南東のそれぞれのスイッチの上に乗り、
    ブロックへ斜めからファイアロッドを当てます。
    それぞれのワープ先に4色のブロックがありますが、このブロックの数を覚えておきましょう。
    東側のスイッチの上に乗りブロックにファイアロッドを当て先へ進みます。
  • 4色のブロックは同色の柱と同じ高さにすればよいのですから、赤1、黄2、青3、緑4になります。
  • 次のフロアはスイッチの上に乗ってブロックにファイアロッドを当て進み、
    出た先の西のブロックにファイアロッドを当てます。これで東ルート終わり。
  • イベント後パレスヴィレッジへ自動的に移動。

[パレスヴィレッジ]

  • イベント後、村の外にいる人に話し掛けます。ある程度話すとボス「オリヴィエル」戦。
  • ボス戦後のイベント後、終わり。
  • ちなみに現段階では村の施設を利用することはできません。
ミレニアムパズルで獲得できるアイテム パレスヴィレッジで<獲得できるアイテム
なし なし
出現モンスター
No. モンスター名 Lv HP ギャラ 弱点 半減 無効 吸収 落とすアイテム 盗めるアイテム
129 ゴーム 1 65 16 - - ヒールベリー -
273 ブルーブック 2 100 30 - - - ヒールベリー -
287 ボーギー 1 45 12 - - - - -
070 オリヴィエル 4 300 250 - - - -
あしはHP220。本体を倒せば戦闘が終わるがあいを倒さないとあしの経験値ギャラは手に入らない。
本体にはフレイム、あしにはフリーズを使おう。


スポンサード リンク

攻略チャート

その他サブイベント

モンスターアルバム

アイテム

データ

マップ