レイポイント・フレイ~レイポイント・ジオ~レイポイント・ウィング

menu

ワイルドアームズ2の攻略サイト!

当サイトはワイルドアームズ2の攻略情報を紹介しています。これからプレイする方の参考になれば幸いです。通常プレイでは気づきにくいようになっています。(だからこその”隠し”なのですけどね)もし隠し要素にチャレンジするならば、攻略情報が必須と言えるでしょう。

スポンサード リンク

レイポイント・フレイ~レイポイント・ジオ~レイポイント・ウィング

チャート:レイポイント・フレイ

[レイポイント・フレイ]

  • パレスヴィレッジの北東(タウンメリア北の大陸の東側)にあります。
  • 入口の階段を上がり南の柱の裏にあるグッズ「チェンジロッド」を入手したら、
    それを使ってオレンジ色のブロックをジェムに変化させ戻りワイヤーフックで先に進みます。
  • 次のフロアは、オレンジ色のブロックにチェンジロッド使い進み、
    4つ並んでいる蜀台は赤い蜀台にのみファイアロッドで炎を灯します。
  • 次のフロアは、南側のジェムブロックに1回チェンジロッドを使い、
    北側からチェンジロッドを使い通ります。青い物体の真南でスローナイフを投げます。
    階段を上がった先は宝箱、南の扉が本線です。
  • 次のフロアの燭台は赤い燭台にのみファイアロッドで炎を灯します。
  • ジェムが3つ並んでる所はチェンジロッドを使い宝箱を取ろう。
  • 次の3つ燭台があるフロアは、すべての燭台に炎を灯せばよい。
    南からつけていけば消えてしまう前にすべてつけられます。
  • 次のジェムが3つ並んでる所もチェンジロッドを使い宝箱を取ろう。
  • 8つ燭台が囲まれているフロアは、R2ボタンを押しながら
    方向キーを押し火をつけていこう。先へ進むと、ボス「ナイト・オブ・フレイ」戦。
  • 戦闘後先へ進み、ここからはすべて赤の燭台のみ炎を灯せば先へ進めます。
    宝箱も取れるようになります。しばらく進み、青い燭台が東西に8つ並んでるフロアは
    すべての燭台に火をつけます。最深部でリルカがフォース「デュアルキャスト」を習得します。
レイポイント・フレイで獲得できるアイテム
グッズ「チェンジロッド」 宝箱 わんりょくアップル 宝箱
たいりょくアップル 宝箱 まりょくアップル 宝箱
はんのうアップル 宝箱 1ギミルコイン 宝箱
エルダーレコード 宝箱 ヴァンブレイス 宝箱
クレストグラフ 宝箱 ラッキーカード 宝箱
ミラージュブレザー 宝箱 プルボカルボバルボ 宝箱
フォース「デュアルキャスト」 宝箱
レイポイント・フレイ出現モンスター
No. モンスター名 Lv HP ギャラ 弱点 半減 無効 吸収 落とすアイテム 盗めるアイテム
038 イフリート 36 2,800 1,500 風雷氷光闇 - ミラクルベリー ヒールベリー
091 ギガフレイム 36 1,400 1,200 - - - ヒールベリー
201 デボノバ 33 3,000 2,000 - - フルリヴァイブ せんそうアルニム
244 ハボリム 35 720 1,200 水氷 - - ポーションベリー ヒールベリー
221 ナイト・オブ・フレイ 46 9,000 12,000 - テラス・ティアラ ミラクルベリー

 

◆ まだまだ回り続けるのよね~

チャート:レイポイント・ジオ

[レイポイント・ジオ]

  • ギルドグラードから南東(生贄の祭壇の東)の島の頂上にあります。
  • 茶色の物体にボムを使い爆破させると、一時的に壁が下がり進めるようになります。
  • 次のフロアでグッズ「アースシェイカー」を入手したら、東の扉から進みます。
  • 次のフロアのブランコはアースシェイカーを使うと揺れるので乗って先へ進みます。
    揺れが弱くなったら再度アースシェイカーを使えばよいです。
  • 次のフロアの南に白い宝箱があります。
  • 次は東側にある火薬入木箱をボムで爆破し進みます。
  • 次の次のフロアはアースシェイカーを使い、床を落としタイミングを見計らって進みます。
    進んだ先の南の扉は宝箱、北が本線です。南の扉の先に進んでも前のフロアに戻るだけです。
  • 北の扉の先へ進むと、ボス「ナイト・オブ・ジオ」戦。
  • 戦闘後、先へ進んだフロアの東の扉に入ります。
    アースシェイカーを使い、床を落とし進みます。北側の床を進まないと行けません。
    次のフロアの壁をキックブーツで倒し戻ります。帰りは南側の床から進みます。
  • 前のフロアまで戻ったら、北奥の扉に入り茶色の物体にボムを使い進みます。
    宝箱は下げたブロックの上で上がるまで待てばよい。
  • 先ほど倒した壁を通り、最深部でブラッドがフォース「ブーストアタック」を習得します。
レイポイント・ジオで獲得できるアイテム
グッズ「アースシェイカー」 宝箱 アーム「マルドゥークゲイズ」 宝箱
せんそうアルニム×4 宝箱 わんりょくアップル 宝箱
たいりょくアップル 宝箱 まりょくアップル 宝箱
はんのうアップル 宝箱 クレストグラフ 宝箱
クロムウェル 宝箱 ギガテックフィスト 宝箱
フォース「ブーストアタック」 宝箱
レイポイント・ジオ周辺出現モンスター
No. モンスター名 Lv HP ギャラ 弱点 半減 無効 吸収 落とすアイテム 盗めるアイテム
104 グラボイド 25 320 460 風氷 - - カッパのなんこう ヒールベリー
143 サザンニードル 25 320 460 - - - - ポーションベリー ヒールベリー
レイポイント・ジオ出現モンスター
024 アトラス 36 3,500 1,500 水火雷氷光闇 - ミラクルベリー ヒールベリー
027 アリゲタイガー 35 680 1,200 - - リヴァイブフルーツ ヒールベリー
093 ギガポイズン 36 1,400 1,200 - - - アンチドーテ ヒールベリー
220 ナイト・オブ・ジオ 46 9,000 12,000 - デッドヒート ミラクルベリー

 

◆ またおんなじことするのね~

チャート:レイポイント・ウィング

[レイポイント・ウィング]

  • シルヴァラント城から西の上空にあり、ロンバルディアで入ります。
  • グッズ「エアリアルバレット」を使い、板を回転させ進みます。
  • 次のフロアはエアリアルバレットで東の板に乗り、プーカを使ってグッズ「ミストクローク」を入手します。
    ミストクロークで南に渡り、エアリアルバレットで西の板に乗り、ミストクロークで扉へ。
  • 次のフロア宝箱はプーカ、次は換気扇の前で西へ向かってミストクローク。
  • 次のフロアは一端北西の扉を出て、エアリアルバレットで風見鶏で風の向きを調整します。
    1回使うと45度ずつ方向が変わります。前のフロアに戻り、換気扇の前の床ぎりぎりの所でミストクローク。
    東は壁紙があるだけ、南は宝箱(金網はミストクロークで通ります)、
    西は宝箱(金網はミストクロークで通ります)、北が本線です。
  • ボス「ナイト・オブ・ウィング」戦。戦闘後のフロアの換気扇の上に乗りミストクローク。
    次のフロアの中央は4枚のピースが必要になるので取ってきます。
  • 北東のフロアは、エアリアルバレットで板の向きを変え階段を上がり、
    オレンジ色の床スイッチの手前でミストクローク。スイッチを踏むと板が元に戻ります。
  • 南東のフロアは、東側にも入口があるのでそこから入り、
    ブロックをエアリアルバレットで落とし、プーカで取ります。南の入口は関係なし。
  • 北西のフロアは、エアリアルバレットで2枚の板の向きを変え、
    板と壁の隙間からミストクロークを使えばよい。
  • 南西のフロアは、一端南東の扉から出て風見鶏にエアリアルバレットを1回使います。
    フロアに戻ってワイヤーフックで渡り床スイッチを踏み、ミストクロークで戻ります。
    風見鶏の向きを南(エアリアルバレットを3回使う)にして、
    南の換気扇の前の床ぎりぎりの所からミストクローク→西へミストクローク3回。
  • 中央のフロアへ行き、ピースは石碑のヒント通りに北から「雲→月→太陽→星」の順です。
  • 奥でティムがフォース「ハイ・コンバイン」を習得します。
レイポイント・ウィングで獲得できるアイテム
グッズ「ミストクローク」 宝箱 クレストグラフ 宝箱
シェルウィンド 宝箱 フォーチュンスタッフ 宝箱
たいようのピース 宝箱 くものピース 宝箱
ほしのピース 宝箱 つきのピース 宝箱
フォース「ハイ・コンバイン」 宝箱
レイポイント・ウィング出現モンスター
No. モンスター名 Lv HP ギャラ 弱点 半減 無効 吸収 落とすアイテム 盗めるアイテム
090 ギガクラウド 36 1400 1,200 - - カッパのなんこう ヒールベリー
128 ゴーバッシュ 33 3,000 1,800 - - ミラクルベリー ヒールベリー
197 ティフォーン 36 2,400 1,500 地風以外 - ミラクルベリー ヒールベリー
270 ブリアレオス 36 700 1,200 - 地以外 - - ちいさなはな
219 ナイト・オブ・ウイング 46 9,000 12,000 - - フェザーオブニサバ ミラクルベリー


スポンサード リンク

攻略チャート

その他サブイベント

モンスターアルバム

アイテム

データ

マップ