隠しボス
モンスター名 | モンスターデータ | |||
ゴースト | HP | 50,000 | 獲得EXP | 12,000 |
弱点 | 光属性 | 獲得ギャラ | 12,000 | |
強化 | 闇属性吸収 | 落とすアイテム | フォースキャロット | |
盗めるアイテム | - | |||
狂熱の骸 東側の扉の先に 刺さっている剣 |
ティムのターンアンデッドで即死します 普通に戦う場合は、スリープやパワーシールを使えばいいでしょう 「八十禍津日神招来」を超強力なので、一撃で戦闘不能になるかも |
|||
モンスター名 | モンスターデータ | |||
ガトルオーグ | HP | 75,000 | 獲得EXP | 50,000 |
弱点 | 火・雷属性 | 獲得ギャラ | 75,000 | |
強化 | 水属性吸収 | 落とすアイテム | - | |
盗めるアイテム | - | |||
遺され島地下室 北の扉の先 |
「バブルクラスター」は病気、「ポイゾンバブル」は毒対策をすればよい アシュレーがアクセスして「ガンブレイズ」で20,000以上の ダメージを与えられるので連発していれば楽勝かもね |
|||
モンスター名 | モンスターデータ | |||
タイタニアス | HP | 75,000 | 獲得EXP | 50,000 |
弱点 | 風属性 | 獲得ギャラ | 75,000 | |
強化 | 地属性吸収 | 落とすアイテム | シューティングスター | |
盗めるアイテム | ミニキャロット | |||
ハルメッツ 北東の角 |
「代謝機能上昇・自己再生開始」によって、大幅にHP回復されてしまう 3ターン以内で倒すか、マリアベルの「パワーシール」で能力封印するか ティムの「アルカナ13」やマリアベルの「ギロチンカイザー」で即死も可能 |
|||
モンスター名 | モンスターデータ | |||
コバルトキング | HP | 85,000 | 獲得EXP | 50,000 |
弱点 | なし | 獲得ギャラ | 75,000 | |
強化 | なし | 落とすアイテム | オメガクラッシャー | |
盗めるアイテム | ミニキャロット | |||
閉ざされた坑道 入口のフロア |
全体攻撃である「生き埋め」は地属性なので、地属性を軽減対策をすればよい 「手加減知らず」は、当たると大打撃戦闘不能になることかも |
|||
モンスター名 | モンスターデータ | |||
ザイクルス&ゼットリム | HP | 60,000&50,000 | 獲得EXP | 2匹で10,0000 |
弱点 | 雷属性 | 獲得ギャラ | 2匹で150,000 | |
強化 | なし | 落とすアイテム | リミテッドゴーグル | |
盗めるアイテム | ミニキャロット | |||
ポンポコ山 北側の入口 |
「レッドギラス」と「ブラックギラス」の連携攻撃に注意 ザイクルスはRESが900あり非常に素早いです。先にザイクルスを倒そう |
|||
モンスター名 | モンスターデータ | |||
ゾリンガ | HP | 75,000&50,000 | 獲得EXP | 75,000 |
弱点 | 地属性 | 獲得ギャラ | 125,000 | |
強化 | 火・氷・光属性半減 風属性吸収 |
落とすアイテム | ディスト・ディムス | |
盗めるアイテム | アンブロシア&ミニキャロット | |||
風虎穴 入口フロア段が 違うが関係ない |
即死攻撃「八つ裂きブーメラン」は、ティムの「タナトスボーダー」などで防ごう ゾリンガはRESが999ととっても素早いです 「脳内加速剤分泌」で状態変化を回復されてしまうので、攻撃に専念しよう |
|||
モンスター名 | モンスターデータ | |||
ザヴォーグ | HP | 75,000&50,000 | 獲得EXP | 75,000 |
弱点 | 闇属性 | 獲得ギャラ | 125,000 | |
強化 | 光属性吸収 | 落とすアイテム | ブラックプリンセス | |
盗めるアイテム | ミニキャロット | |||
空の贈り物 入口のフロア |
始めはバリアばかりしてきます魔法攻撃が効きません。 弱点である闇属性も効果は薄い 攻撃力が高いキャラで地道に物理攻撃。でも回復もしっかりと |
|||
モンスター名 | モンスターデータ | |||
ゼペリオン | HP | 99,999&50,000 | 獲得EXP | 75,000 |
弱点 | 闇属性 | 獲得ギャラ | 125,000 | |
強化 | 光・闇属性以外は半減 光属性吸収 |
落とすアイテム | ヴァイオレイター | |
盗めるアイテム | アンブロシア&ミニキャロット | |||
スレイハイム城 入口東側の階段途中 |
全体攻撃である「ゼペリオンレイフォース」は6,000~7,000位喰らいます。 聖属性なので「ひかりのリング」をつけて半減させましょう マリアベルの「スリープ」で眠らせることも可能です マリアベルは「スリープ」、アシュレーアクセス「まけんルシエド」、 残り1人はティムで闇属性攻撃 マリアベルの素早さを上げて、ゼペリオンより先に行動させられるようにしよう マリアベルのスリープで毎回確実に眠らせることができたら楽勝かもね |
|||
モンスター名 | モンスターデータ | |||
ブルコギドン | HP | 99,999&50,000&50,000 | 獲得EXP | 40,000 |
弱点 | 全属性 | 獲得ギャラ | 60,000 | |
強化 | なし | 落とすアイテム | がまぐち,がまぐち | |
盗めるアイテム | - | |||
科学大迫力研究所 | アシュレーがアクセスして「ガンブレイズ」で20,000以上のダメージ。 全体攻撃は3,000程度、渾身の攻撃は6,000以上喰らいます 「がまぐち」を2つ入手するために「はら」・「ドリル」両方破壊しよう |
|||
モンスター名 | モンスターデータ | |||
魔王アンゴルモア | HP | 99,999 | 獲得EXP | 0 |
弱点 | なし | 獲得ギャラ | 0 | |
強化 | 全属性半減 | 落とすアイテム | フォースユニット | |
盗めるアイテム | なし | |||
ゴルゴダ刑場 東の階段を下り南へ |
1ターン目は全体攻撃「大々災害 大々混乱」、3,000程度のダメージ 2ターン目は無属性全体攻撃「The 7th Moon」 を必ず使ってきます6,000~7,000ダメージ 1ターン目は混乱の病死対策を The 7th Moonは時々使ってくるので回復が間に合わず即全滅もあります アシュレーのHPが7,000以上はクリア条件 The 7th Moonで一撃でやられてしまうようでは倒せません アシュレーをアクセスさせ、まけんルシエド。 ガンブレイズは回復されるのでダメです リルカ、又は、クレストカプセルにスロウダウンをつめてRESを下げます 魔王アンゴルモアはRES500あるので こちらが先手を取れるようにするためです アシュレーにはかんぜんなるライブラを装備させ、 混乱病気を防ぎ、残りは混乱か病気の装備品 スキルで受ける確率を下げておきます。 とにかく大ダメージを与えられる攻撃をし、回復も The 7th Moonはランダムでいつ使ってくるかわかりません、 主力が戦闘不能にならない限り 主力の回復に専念しましょう。倒してもEXp0なので主力以外の 戦闘不能回復はできる時だけでよい また、5ターンごとに魔王アンゴルモアはHP15,000回復します(技によって) まけんルシエドが5,000程度なのでマイナスにはなりませんが、 余裕を見て他のキャラも攻撃しよう。 魔王アンゴルモアへのダメージが合計82,000位になったら、 ファイナルバーストで一気に決めましょう |
|||
モンスター名 | モンスターデータ | |||
ラギュ・オ・ラギュラ | HP | 99,999 | 獲得EXP | 0 |
弱点 | なし | 獲得ギャラ | 0 | |
強化 | 火属性以外半減 火属性吸収 |
落とすアイテム | シェリフスター | |
盗めるアイテム | なし | |||
アグエル坑道 セーブポイントフロアの北 遮断機のあるフロアから東 突き当たりの東側にボム その先のフロア |
1ターン目は火属性単体攻撃「1,000,000,000,000℃」 を使ってきます。6,000~7,000ダメージ 2ターン目は高確率で「ブラックノヴァ」は闇属性攻撃5,000~6,000 2ターンだけで、およそ11,000~13,000ダメージを喰らいます その上RESが999あり回復してる暇がありません。 というより、HPが少ないキャラは一撃死 マリアベルの「スリープ」が効果的。使ってる暇があればですが・・・ とまぁ書きましたが対策はなく100%運任せで、 アシュレー・リルカ・マリアベルで挑みます 最初のターンは火属性なので、ほのおのリングを装備し ダメージを半減させます。ダメージは3,000代 アシュレーはフォース上げ、リルカはミスティック+いのちのオーブ、 マリアベルはスリープ。スリープでラギュ・オ・ラギュラが眠ったら、 アシュレーはアクセスのまけんルシエド。ガンブレイズは回復されるのでダメ。 マリアベルはラギュ・オ・ラギュラが起きたらスリープ ラギュ・オ・ラギュラが起きた時が大変です。 ラギュ・オ・ラギュラが何を使ってくるかで勝敗が決まるといってもよいです。 2ターン目は高確率で「ブラックノヴァ」なので、 やみのリングを装備を変えれば良いのですが、後は100%の対策はありません うまくスリープにもっていき、スリープが効果的に効いていれば倒せるでしょう 運次第ということですか・・・運がよければスリープに長ターンかかったままで そのまま倒せてしまうなんてこともあります。8ターンもお眠りに・・・ |